スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
中国のおはなし 34 視点 - 2013.01.08 Tue
中国とネパールの国境、中国側のイミグレーションには出国手続きの列が出来ていた。ここを抜ければネパールだ。思いのほか長く滞在する事になった中国が終わろうとしていた。
今までどこへ行くにもバイクで、バックパッカー的なことはやった事が無く、とりあえずの実践練習ってかんじでそんなに長くは居ないだろうと当初思っていた中国だったが、4ヶ月半も居る事になってしまった。サービス精神ゼロでモラルなんて言葉は無いんだなと思わせる国に最初は戸惑ったが、段々とそれがおもしろくなっていった結果だろう。
4ヶ月前とは中国という国の見え方がだいぶ変わったと思う。旅をするという点で、ぼくにとってはとても魅力的な国の1つになった。
「I
CHINA」だとか「住みたい」という思いはまったく無いが、別の意味で好きになったのだ。
どんな事でもそうだと思うが、視点が変わればものの見え方も変わってくる。ものの見え方が変われば自分自身の思いや行動も変わってくる。旅をしていると、それがダイレクトにハッキリと短期間で感じとる事が出来たりする。そこがおもしろい。ただ、短期間が故にだいぶ偏ったり、ずいぶんな勘違いをしてしまう事もある。それも含め、視点の変化は旅の魅力の1つだと思う。
この先、自分自身の何が変わり何が変わらないのか?ちょっとした期待とちょっとした不安を抱きつつ、出国手続きの列に並んでいた。
2009年 旅日記 中国より
ホームページ
http://www.snapla.jimdo.com/
今までどこへ行くにもバイクで、バックパッカー的なことはやった事が無く、とりあえずの実践練習ってかんじでそんなに長くは居ないだろうと当初思っていた中国だったが、4ヶ月半も居る事になってしまった。サービス精神ゼロでモラルなんて言葉は無いんだなと思わせる国に最初は戸惑ったが、段々とそれがおもしろくなっていった結果だろう。
4ヶ月前とは中国という国の見え方がだいぶ変わったと思う。旅をするという点で、ぼくにとってはとても魅力的な国の1つになった。
「I

どんな事でもそうだと思うが、視点が変わればものの見え方も変わってくる。ものの見え方が変われば自分自身の思いや行動も変わってくる。旅をしていると、それがダイレクトにハッキリと短期間で感じとる事が出来たりする。そこがおもしろい。ただ、短期間が故にだいぶ偏ったり、ずいぶんな勘違いをしてしまう事もある。それも含め、視点の変化は旅の魅力の1つだと思う。
この先、自分自身の何が変わり何が変わらないのか?ちょっとした期待とちょっとした不安を抱きつつ、出国手続きの列に並んでいた。
2009年 旅日記 中国より

ホームページ
http://www.snapla.jimdo.com/


- 関連記事
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://fxst99.blog25.fc2.com/tb.php/210-eefd7391
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)